愛知県岡崎市の工場求人・製造業派遣なら「ビージョブメイト」

0643007120

こどもと芸術の秋を堪能!「おかざき世界子ども美術博物館」とは?

こどもと芸術の秋を堪能!「おかざき世界子ども美術博物館」とは?

2025.10.23

愛知県岡崎市で製造請負・人材派遣の会社を営むビージョブメイトの「BSG株式会社」です。

地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。


さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。

今回のテーマはズバリ『こどもと芸術の秋を堪能!「おかざき世界子ども美術博物館」とは?』ということでお伝えしていきたいと思います。


芸術の秋といえば、美術館を思い浮かべる方も多いかと思いますが、「こどもが退屈してしまわないか」「静かに鑑賞できるか不安」といった心配から、なかなか足が向かないご家庭も少なくないでしょう。そんな皆さんにぜひおすすめしたいのが、「こども」に特化したユニークな美術館、岡崎市にある「おかざき世界子ども美術博物館」です。ここは、ただ絵画を鑑賞するだけでなく、こどもたちが五感をフル活用してアートを体験できる、まさに「遊んで学べる」美術館として多くの家族連れに愛されています。

本記事では、そんなおかざき世界子ども美術博物館について解説します。


■「おかざき世界子ども美術博物館」の魅力

「おかざき世界子ども美術博物館」は、こどもたちの創造性を育むことを目的として、岡崎市が運営する公立の美術館です。一般的な美術館とは異なり、こどもたちがアートを「触って、感じて、つくる」ことを大切にしている点が最大の魅力です。

「おかざき世界子ども美術博物館」が他の美術館と一線を画すのは、展示を見るだけでなく、実際にものづくりを体験できるアトリエが充実している点です。ここには、粘土や木工、絵画など、様々な素材を使った工作ができる部屋が複数用意されており、こどもたちは好きなアトリエを選んで、自由に創作活動に没頭できます。

経験豊富なスタッフが丁寧にサポートしてくれるので、小さなお子さんや初めての方でも安心して参加することができるでしょう。ここでは、作品を完成させることだけでなく、素材に触れ、想像力を膨らませながら「つくる」プロセスそのものを楽しむことを大切にしています。

親子で一緒に一つの作品を制作する時間も、かけがえのない思い出になるでしょう。完成した作品は持ち帰ることもでき、こどもたちの「芸術の秋」を形として残すことができます。


■施設全体がこどものための遊び場

「おかざき世界子ども美術博物館」は、館内だけでなく、敷地全体がこどもたちのための空間として設計されています。


広大な敷地内にある遊び場
博物館の建物を出ると、広大な敷地に広がる公園がこどもたちを待っています。ここには、ユニークな形をした遊具や、こどもたちが自由に走り回れる広場があり、アート鑑賞で静かに過ごした後の気分転換にも最適です。

特に、大きなすべり台やカラフルな遊具はこどもたちからの人気が高く、元気いっぱいに体を動かして遊ぶことができます。また、敷地内には季節ごとに咲く花々が植えられており、自然の中でアートを感じられる環境が整っています。

アート鑑賞と遊びを一つの場所で楽しめるため、こどもが飽きることなく、一日中家族みんなで満喫できるのが大きな魅力です。お弁当を持参してピクニックを楽しむこともできるでしょう。


家族で楽しめるイベントや企画展
「おかざき世界子ども美術博物館」では、年間を通じて様々なイベントや企画展が開催されています。季節に合わせた工作イベントや、こどもたちがアーティストと交流できるワークショップなど、参加型の企画が豊富に用意されています。

これらのイベントは、こどもたちがアートをより身近に感じ、創造性を発揮する貴重な機会となります。また、特別な企画展では、国内外の著名な絵本作家の原画展や、様々なテーマに沿ったユニークな展示が企画されており、大人も一緒に楽しむことができます。イベントや企画展の情報は、ウェブサイトやSNSで随時更新されているため、お出かけ前にチェックして、目的に合わせて訪れることをおすすめします。

訪れるたびに新しい発見や体験ができるので、何度でも足を運びたくなるでしょう。


■交通アクセスと周辺情報

「おかざき世界子ども美術博物館」へは、公共交通機関や車でのアクセスが便利です。また、周辺には岡崎市ならではの観光スポットも点在しており、美術鑑賞と合わせて一日楽しむことができます。


電車や車でのアクセス方法

電車を利用する場合、名古屋鉄道名古屋本線美合(みあい)駅が最寄り駅となります。美合駅からバスは出ていないため、タクシーの利用がおすすめです。車を利用する場合は、東名高速道路の岡崎ICからアクセスが便利です。

駐車場も完備されており、無料で利用できるとのこと。ただし、休日やイベント開催時には駐車場が混雑する可能性があるため、早めの到着がおすすめです。


周辺の観光スポットとグルメ情報

「おかざき世界子ども美術博物館」を訪れた後は、周辺の観光スポットにも足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。博物館から車で少し足を伸ばせば、岡崎城や岡崎公園があり、歴史的な雰囲気を感じることができます。特に、岡崎城は徳川家康公の生誕地としても知られ、歴史好きにはたまらない場所です。

また、岡崎市内には、八丁味噌の工場があり、見学や味噌料理を楽しむことができます。岡崎の特産品である八丁味噌を使ったグルメは、旅の良い思い出になるでしょう。岡崎市には、こどもも大人も楽しめる場所が豊富にあります。美術鑑賞と歴史散策、そしてグルメを組み合わせることで、より充実した一日を過ごすことができます。


■まとめ

「おかざき世界子ども美術博物館」は、こどもたちがアートを「見て、触って、つくる」ことを通じて、五感を刺激し、創造性を育むことができるユニークな美術館です。芸術の秋に、ご家族でぜひ「おかざき世界子ども美術博物館」を訪れ、こどもと一緒にアートと触れ合う特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。


今回は『こどもと芸術の秋を堪能!「おかざき世界子ども美術博物館」とは?』について特集をさせて頂きました。

皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪


「BSG株式会社」お仕事情報サイト

ビージョブメイト

https://www.bs-grit.com

お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)

フリーダイヤル0120-451-886