愛知県岡崎市の工場求人・製造業派遣なら「ビージョブメイト」

0643007120

女性スタッフも製造業の夜勤はOK?また女性が夜勤勤務に入る時の注意点をお伝えします!

女性スタッフも製造業の夜勤はOK?また女性が夜勤勤務に入る時の注意点をお伝えします!

2022.10.27

愛知県岡崎市で製造請負・人材派遣の会社を営むビージョブメイトの「BSG株式会社」です。地域密着・岡崎市で「企業」と「お仕事をしたい方」とをマッチングさせて頂いております。こちらのブログでは愛知県岡崎市周辺のお仕事情報の発信だけじゃなく、お仕事を探している方にとって有益な情報をお届けしたいと思いスタートしました。


さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。

今回のテーマはズバリ『女性スタッフも製造業の夜勤はOK?また女性が夜勤勤務に入る時の注意点をお伝えします!』ということでお伝えしていきたいと思います。


午後10時から午前5時の間に働くことを『深夜勤務』と言います。

製造派遣の中には深夜勤務が伴うシフトを採用している現場も多いですよね。

時給がいい、平日の昼に自由な時間がとれるなど、様々なメリットがある一方で「製造業は、女性スタッフも夜勤できるの?」と疑問に思われている方もいるかもしれません。

また例え勤務できても、「安全面は?」「労働環境は?」など、不安に感じることもあるでしょう。


そこで本記事では、製造業の夜勤の働き方やメリット、女性が製造業の夜勤勤務をする時の注意点についてお伝えします。

■夜勤の働き方

そもそも製造業では女性も夜勤ができるの?と疑問に思われる方もいるかと思います。

男女雇用均等法により、医療現場など従来女性の夜勤が認められている業種以外の仕事でも、女性が深夜に働くことができるになりました。
そのため、最近では製造業でも女性の深夜労働者が増え、現場も女性が働きやすい環境が整っている傾向にあります。また業種によっては、女性が多い職場もあります。食品関係などは、女性の深夜勤務者も多いようです。


現在性別における夜勤勤務の制限はありませんが、年齢の制限は設けられており、18歳未満では、深夜に働くことはできません。また、労働基準法により、女性が夜勤に入る時は、通勤や勤務が安全であるよう、事業主は配慮しなければならないと定められています。


参考:労働基準法第 66 条

■夜勤のメリット

夜勤の主なメリットは次の4点です。


□日勤と比較して時給がいい

労働基準法では、深夜勤務は通常の時給より25%以上の割増賃金を支給しなければならないと定められています。

つまり、時給1000円の仕事に就く場合、夜勤(22時~翌5時の勤務)の時給は1250円。

一定の期間である程度のお金を貯めたい、効率的に収入を得たいという方にはピッタリの働き方です。


参考:東京労働局


□通勤ラッシュに遭わない

通勤が辛さは、継続すると大きなストレスになってしまうことも。人によっては出勤前から疲れを感じてしまうかもしれません。

その点夜勤の場合は、出勤時間がラッシュの時間とズレることが多いため、通勤ラッシュのストレスを感じる機会が少ないでしょう。


□施設内で働くから安全

深夜勤務というと、コンビニやファミレスの仕事も思い浮かびますよね。

しかし来客対応を伴うようなコンビニやファミレスの仕事では、深夜の時間帯は店員の数が少ない上、不特定多数のお客様が来店するため、女性では不安を感じることも多いでしょう。

その点、製造業は施設内での仕事なので、深夜でも昼間と変わりなく働くことができます。

■女性が夜勤に入るときの注意事項

女性が夜勤に入るときの注意事項は、次の4点です。


□通勤時の安全を確認する

仕事終わりの時間が早朝の時間帯であれば、真夜中と比較して人通りもあり時期によっては明るくなっているでしょう。

しかし仕事によっては、深夜の2時や3時に業務が終了することもあります。勤務時間を確認することは大切です。企業によっては仮眠室や休憩室があり、明るくなるまで休める場合もあります。

他にも駅からどれくらい離れているか、通勤ルートは明るく広い道なのか、など立地や通勤経路についても事前に確認しておくと安心です。


□勤務女性の割合を確認する

昼間は女性の割合が多い職場でも、夜勤になると男女比が反対になる場合もあります。

女性の出勤割合が気になる方は、深夜時間帯の男女比を確認しておくようにしましょう。

また警備体制やセキュリティシステムについても確認しておくと安心して働くことが出来ますよ。


□体調を整える

夜勤勤務は日勤勤務とは違う生活リズムを整えなければなりません。

眠気があると、思わぬミス・トラブルを招く危険性があります。

生活リズムを整えて、安全に働けるようにしましょう。


□トラブルへの対応方法を確認する

深夜勤務時間帯は、管理職が出勤しない場合もあります。

気楽に働けるという意見がある一方で、トラブルが発生した時は自分たちで解決・対応しなければならいケースもあります。

ある程度、職場の環境・人間関係・仕事内容を知っていれば対応できるかもしれません。しかし就業したばかり時には、ミス・トラブルが発生した時の対応方法について困惑することもあるかもしれません。

事前に緊急時の連絡先や担当者を確認しておきましょう。

■まとめ

男女雇用均等法により製造業に従事する女性も深夜時間帯の勤務が可能になりました。

製造業は夜勤勤務のシフトも多いため、収入を増やしたい・効率的に稼ぎたいという方にはピッタリの働き方です。


しかし一方で女性の場合、生活リズムが崩れ、肌荒れや生理不順などを引き起こす懸念もあります。人によっては、職場で誰とも話さないということがストレスになる場合もあるかもしれません。

夜勤の時間帯に働く場合は、自分のストレス度を客観的に把握し、ストレスをためない行動を意識するようにしてくださいね。



今回は『女性スタッフも製造業の夜勤はOK?また女性が夜勤勤務に入る時の注意点をお伝えします!』について特集をさせて頂きました。

皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪


「BSG株式会社」お仕事情報サイト

ビージョブメイト

https://www.bs-grit.com

お電話でご相談をされたい方はコチラからどうぞ!(土日も歓迎、AM9:00~PM20:00)

フリーダイヤル0120-451-886